社会福祉法人海辺福祉会|海辺こども園・臼杵中央こども園 ・子育て支援拠点ウスキッズ・児童クラブ館ウェルフェアー・臼杵小児童クラブ
海辺こども園
こども園の概要
園の特色
デイリープログラム
年間行事
臼杵中央こども園
こども園の概要
こども園の特色
デイリープログラム
年間行事
入園・進級にあたって
活動ブログ
児童クラブ館ウェルフェアー
ウェルフェア―について
入会のご案内
行事予定
子育て支援拠点ウスキッズ
ウスキッズについて
活動内容
サイトポリシー
情報公開
サイトマップ
http://amabe.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
3
2
2
3
8
活動ブログ
活動ブログ
ホーム
>
臼杵中央こども園
>
活動ブログ
園の様子や活動内容を更新いたします。
園の様子や活動内容を更新いたします。
フォーム
▼選択して下さい
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
きりん組合宿 石仏①
2020-08-01
晴れ渡った空!合宿日和です。
さあ、出発!!まずは臼杵石仏へ。
臼杵石仏の話
2020-07-31
いよいよ明日はきりん組さんの合宿です。
今年は地元臼杵の国宝臼杵石仏に行きますが、石仏はなぜ作られたか私たち職員も知りません。
諸説ありますが、一番よく伝えられているのが「真名野長者伝説」です。
そこで、今日はきりん組さんたちにこのお話の動画を見てもらいました。
ちょっと難しかったけれど、臼杵竹宵の般若姫行列とも関わりがあると知り、「そうなんだ~」と何とな~くわかった子どもたちでした。
ミニトマト赤くなったよ
2020-07-31
梅雨が明け、豊作のきゅうりの次にミニトマトも赤くなって、収穫が始まりました。
一気にたくさんは無理ですが、少しずつ色づいています。
採れたきゅうりとミニトマトは、合宿の朝食でいただきます。楽しみだね。
リトミック
2020-07-30
今日は木曜日、油野ゆみこ先生のリトミック教室の日です。
全身を使って表現する楽しさを味わっています。
この写真は、2歳児うさぎ組、みんないい笑顔ですね。
シェード
2020-07-29
園庭の砂場の上に大きな日よけ(シェード)ができました。
これまでもテントで日よけをしていましたが、より広くということで設置してもらいました。
可動式で、台風や風の強い時は4人がかりで巻き上げるということですが、か弱い女性ばかりのこども園。
大丈夫かなあ。
室内の消毒
2020-07-29
以前にもお知らせした髙村ふとん店の髙村さんが、県内でのコロナウィルス感染症の報告もあり、保育室の消毒に来てくださいました。前回はこどもたちのふとんでしたが、今日は室内全体の消毒です。いつもありがとうございます。
つばめの子育て
2020-07-29
テラスの雨どいの上につばめが巣を作って数か月。
3羽の赤ちゃんつばめが無事巣立ち、そろそろ巣を撤去しようかと思っていた矢先、「まだ、ひながいます」との報告が。
同じ親鳥なのかどうは判別がつきませんが、2度目の子育て、ご苦労様です。
今度は5羽が餌をねだって並んでいます。
兄弟間の餌の争奪戦が激しいようで、写真の通り体格差がかなりあります。
みんなが巣立つまで、フンの始末に奮闘する毎日です。
きゅうりのクッキング
2020-07-27
4連休はいかがお過ごしでしたか?
子どもたちが種から育てたきゅうりが連休中にすくすく伸び、大豊作です。
今日は、そのきゅうりを使って「華風きゅうり」を作りました。
自分たちで作るとおいしさ倍増!おかわりの声が飛び交っていましたよ。
かきごおり
2020-07-20
今日は久しぶりに太陽が顔を出し、強烈な日差しが降り注ぎました。
いきなりの暑さに子どもたちがダウンしては大変と、かき氷のサービスをしました。
思わぬおやつににこにこの子どもたち。
「おかわりないの?」って、Yくん、かわいいなあ。
マウスシールド
2020-07-18
連日のコロナウィルス感染の拡大ニュース。
この暑い中でもますますマスクが手放せなくなっています。
そんな中、他園の先生から勧められたマウスシールド。
表情が見えるから、子どもたちにもいい影響があるよということで、お・た・め・し。
着けてみたら、表情云々よりなにより密着しないので呼吸が「楽!」なんです。
月曜日からこの姿でお出迎えしますが、笑わないでくださいね。
モデルは、かえで先生とゆうり先生です。(アップにもまだまだ十分耐えられる若いお肌)
49
50
51
52
53
54
55
56
57
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
法人案内
|
採用情報
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
児童クラブ館ウェルフェアー
|
子育て支援拠点ウスキッズ
|
サイトポリシー
|
情報公開
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人海辺福祉会 海辺こども園>> 〒875-0012 大分県臼杵市大浜526番地の2 TEL:0972-62-3464 FAX:0972-62-4108
Copyright © 社会福祉法人海辺福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン